Figyelem! A Videa nem kér banki adatokat sem a regisztráció létrehozatalkor, sem a Videa.hu oldalon található tartalom megtekintésekor, illetve ezen funkciók igénybevétele nem igényel díjfizetést. Kérjük, hogy ha erre vonatkozó üzenetet kap a Videa felületén, ne kattintson a benne szereplő hivatkozásokra, és ne adjon meg adatokat!

Parental lock

NEXCO西日本社員の過労自殺、上司らの不起訴は不当|神戸第2検察審査会

Afrodita
0
33
Date: 2020. 06. 16.
Shares: 0 Forwards: 0 Embeds: 0
Category: news & politics
Share

Send
Add to list
To Quicklist To Favorites
Embed video

Create GIF
99:99 sec

Custom 16:9 4:3 Original

2 10 20
OK
Create snapshot
Report video
Reason for rejection:

Please provide the following details precisely:

Your full legal name, which typically consists of a surname and a given name, as it appears on a government-issued ID. Videa cannot process the request until it has this information.
The authorized person's email address.

Specify the subject of the grievance and the facts indicating a probable infringement.


After verifying the request, Videa will initiate the video removal process.

REPORT
Date: 2020. 06. 16.
Shares: 0
Forwards: 0
Embeds: 0
Category: news & politics
2020/06/16 2015年2月、NEXCO西日本の神戸市内の事務所に勤めていた当時34歳の男性社員が社員寮で自殺し、労働基準監督署は長時間労働による自殺だとして労災と認めました。 男性の母親は2017年、上司らが適切な勤務管理を怠ったためだなどとして、執行役員の人事部長や事務所の所長など当時の上司ら8人を業務上過失致死の疑いで告訴しましたが、神戸地方検察庁は2018年11月、不起訴にしました。 これについて母親の申し立てを受け、神戸第2検察審査会が審査した結果、「不起訴は不当だ」と議決しました。 議決では「上司らは労働時間の把握があいまいで、男性社員の安全配慮や注意義務を怠っていた。適切な対策を取っていれば自殺を防ぐことはできた」などと指摘しています。 これを受けて、神戸地方検察庁は再び捜査を行い、起訴するかどうか改めて判断することになります。 神戸地方検察庁は「議決内容を検討のうえ、適切に対処する」とコメントしています。 検察審査会の議決を受けて、男性の母親は代理人の弁護士を通じて、「検察庁は議決の趣旨を重く受け止めて、真摯に精査し、判断し直してほしいと思います」とコメントを出
Related videos
Show more......